Posts Tagged ‘世界恐慌’
失業者増加中
タイでの今年九月での失業者数は43万2千人で、労働人口3千7百万の約1.1%だそうです。
これだとそんなに多くないようですが、恐慌の影響で来年はこれが450万人に膨れ上がるんじゃないかと予想されていて、特にイサーン地方とタイ北部の農業系工場、飲食業、観光業への打撃が最も大きそうだということです。観光業では北部のホテル予約状況は既に5割減になっているそうで。
ยอดคนว่างงานเพิ่มขึ้น 4.3 แสนคนแล้ว
それと一般に言われているのは、現在の政治対立による空港閉鎖等が観光業に打撃を与えていて、これが数万人の失業者を生み出すんじゃないかと。
金融関係では、知り合いの話によるとタイ国内の支店を百箇所ほど閉鎖するシティグループをはじめとして、やはり大量に失業者が出るようです。いやはや大変。
日本でも自動車業界の大量解雇なんかで失業者だけじゃなくホームレスが急増しているそうで、一種の社会不安ですね。そういえば去年から金融危機を警告していた有名人は「食料備蓄」を勧めてましたが、あながち大げさでもなさそうですね。
12-1 update:
観光業だけでの失業者数予測の数万人は100万人の間違いだった。他紙では160万人ぐらいという話も有り。
来年の経済成長率予測は2%と以前の予想の半分ぐらいに修正され、デフレ懸念も出ているようです。
空港が閉鎖されてから物流も滞って半鎖国状態となっており、いろんな方面で経済活動が停止しかかっている状態のようです。
期待されているのはやはり12月5日の国王誕生日までに納まることですが、既に多大な損失となっていますね。
個人的には、地方毎に議会を持って国を割ってしまい、本格的な内戦を回避するのが良いと思いますが、そうはいかないかな。お互いに利用しあっている部分も大きいし。でもそれができないなら、やがては現在の王朝が今後も続くかどうかという話にまで行ってしまうかもしれませんね。
なんて思いながらも、日常の生活範囲ではまだ何も起きていません。クロントーイ市場はまた爆破されましたが。
工場閉鎖状況2
今年1月から8月の8ヶ月間での工場解雇者数は130万人近くとなったそうです。
อุไรวรรณเผยรอบ 8 เดือน เลิกจ้างแรงงาน 1.3 แสนราย
平均すると毎月1万6千人が解雇という状況だそうで、これに対して労働省は雇用促進や救済に予算15億バーツで10個のプロジェクトを発足。あれ、なんか予算少ない?
記事内のいくつかの県の状況によるとやはり繊維・宝飾品が大きく縮小していますが、コラートでは2万人以上の求職者のほとんどが大学新卒者ということで目立っています。コラートでは事業を丸ごと売却したいという日本資本の工場も有って、売れなければ閉鎖するしかないという状況。
一方新たにタイに進出してくる企業も有って、例えば現在CBC イングスのチョンブリ県へのBOI誘致(投資額は3.62億バーツ)を検討中だそうです。
関連: 工場閉鎖状況
工場閉鎖状況
恐慌の影響でしょうか、サムットプラカン県での工場閉鎖が相次いでいて、県内の今年の工場閉鎖は76箇所、レイオフは7649人で、前年より増えているそうです。
ปิดโรงงานสมุทรปราการ 76 แห่ง ปลดแรงงานร่วม 7 พันราย
ほとんどのケースが規定通りに従業員への補償が支払われているようですが、一部には夜逃げもあるようで、被雇用者救済基金からの補償として3千万バーツ程が支出されているそうです。
現在のところ閉鎖された工場の分野は繊維、衣料、靴等が主だそうですが、これからはトヨタ等の縮小が免れないでしょうから影響はどんどん拡大していくと見られていますね。
金融情勢
またタイ情勢どころじゃなくなってきてますねー。有名所の警告では今週以降いよいよ本格的な世界恐慌に突入だそうで、日本円以外全部暴落中らしいです。
バーツ円も今日やっと1B=3円に到達したようなので、まだ下がるでしょうが、外こもり費用を送金しておこうかと思います。15万円ぐらい。って、少なっ。
金融危機
なんかタイ情勢どころじゃないですね、最近。なんですか、資本主義崩壊でしょうか?日本では食糧備蓄を呼びかける人まで出てきているようです。
新興国ファンドのいくつかは解約停止の処置が取らるようです。タイで外こもりな人達には投資で生活している人も多いですから、今はハラハラしているんじゃないでしょうか。
タイの銀行や保険会社は火消しに必死のようですが、影響は結構大きそう。タイの場合は投資への説明責任とかがあまり整備されてませんから、預金のつもりで勧められるままに投資商品を買っている人が多いんですよね。これがとても心配です。
バーツは順調に下げています。そろそろTHBJPY 3円(1B=0.333円)に達するでしょうか。次の送金のタイミングを考えちゃいます。まぁ前回送った15万円でもう半年ぐらい暮らしてる自分は、のんきなもんですが。